【こども読書】「AIのサバイバル1」を読んで人工知能を理解する

上質な情報発信を続けてお役に立てるようサイト運営費用を賄うために、Googleアドセンス・アフィリエイト等を利用しており本記事はプロモーションを含みます。

小学生に大人気の【科学漫画サバイバルシリーズ】はシリーズ累計1300万部を突破している科学の勉強ができる漫画です。

小学校に上がってから定期的に僕が読んでいる大好きな本の中の一つがこのシリーズになりますが、

その中で、今回は「AIのサバイバル①」といって主人公が人工知能と争うサバイバルとなっている本の紹介したいと思います。

AIのサバイバルで学ぶ事ができたことを大きく分けると以下の3点!!

  • 人工知能ってなに?
  • 人工知能はなぜ怖いのか
  • 人工知能VS人間

人工知能が使われだしていると親から聞きました。【ChatGPT】といって質問をすると瞬時に回答が返ってくるソフトが有るということ。僕たちはこのAI(人工知能)とどうやって向き合っていけばいいのでしょうか。

はじめに

僕は10歳でブログを始めた「ポケット」といいます。そろばんと暗算が好きな小学生です。計算がとにかく好きで数字で考える事が小さい頃から好きでした。

2年後中学に入るという事で、中学受験に向けての勉強も開始して忙しい日々を過ごしています。

今回は、将来のために始めたブログで僕のオススメの書籍を紹介したいと思います。

【科学漫画サバイバルシリーズ】の中で一番始めに買ってもらったのが今回紹介する書籍、「AIのサバイバル」でした。

面白くて何度も読んで、とても勉強になったので僕が学んだ事を紹介します。

AI(人工知能)って何?

そもそも人工知能って一体なんのことでしょうか?

簡単に説明すると、人が考えて行動するように、機械が自分で考えて行動や返事をするというものです。将棋や囲碁でもAIが使われておりプロと戦ったりもしているそうで、

まだ人間ほどの正しく処理することはできないとされていますが、情報が多く集まるといつかは人間の持つ知能を超えて、人工知能だけでいいといわれているすごい技術です。

今回の書籍で登場する主な人物は主人公「ジオ」をはじめとする以下の4人となります。それでは簡単にあらすじを解説します。

出典:科学漫画サバイバルシリーズ

AIのサバイバル(あらすじ)を理解する

主人公「ジオ」はVRイベントの最中に、イベント開催で使われていたロボットが盗まれそうになったのを阻止したことにより、「オーディン」という人工知能を作る会社の会長に招待されAIテーマパークに招待される。

AIパークでは「ジオ」「ミナ」「ジュノ」と共に行動し色々なAI体験をすることとなる。

体験の一部はコチラ、

  • 人工知能とチェス対決
  • VRで行きたい場所を体験
  • IOT(日常のモノがインターネットとつながる)

あらゆるものが人工知能と繋がって人間の手助けや、対決といった事ができる事を実体験した。

しかし…偶然にもジオたちは関係者以外立ち入り禁止エリアで見てはいけない人工知能を見つけてしまった。

それは「マキノ」といった世界で唯一の完璧な人工知能だった。

そしてそのマキノにジオたちは部屋に閉じ込められてしまった。そこから出るには3つの問題で「正解すること」これが条件で勝負が始まる…

この続きは書籍を読んで確認してください。

※書籍を購入する前に一つ購入時に別でポイントが付く日本一のポイントサイトモッピーを使った購入方法をお伝えします。

楽天・アマゾンで購入する前にモッピーを経由すると数%のポイント還元があります。

下記の記事で、初めての方でもわかりやすく図解で利用する方法をまとめていますので、

少しでもお得に買物したい!

という方は是非活用してください。

AI【人工知能】は怖い?人間と人工知能はどっちが偉いの?

人工知能はとても便利な技術です。すでに囲碁や将棋といった人間の脳を凌ぐ知能はさまな所で実証されていますし、【翻訳・イラスト・検索・スポーツ】様々な分野で活躍している事はみなさんもご存知だと思います。

僕はまだ10歳なので、これからこういった優れた知能で勉強も教えてもらったりすることもあると思います。

しかし、テレビでよく目にするのは、「仕事が無くなる」「人間はいらなくなる」ということです。

勉強を頑張っていますが、人工知能が発展を続けて僕たちの役目はあるのかを考えると少し怖くなります…

でも人工知能にも弱点はあるというのと、争うべきではないのかな?と思っています。

優れた所は人工知能に助けてもらって、自分しかできないことをしっかり見つける。

僕は計算が好きですが、きっと計算能力では人工知能には勝つことができないと思います。でも、計算能力と体を使って何か表現したりすることもできるかもしれません。

これからAIというのが当たり前になると思いますが、しっかり使える大人になりたいです。

さいごに(AIのサバイバルを読んでもっと学びたいこと)

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

僕はこの本を読んで「AIってすごい」というのが第一印象です。ですがそれと同時にコンピューターのことについてもっと・もっと学びたいと思いました。今回はAIのサバイバル①を紹介しましたが、「AIのサバイバル2」というのも発売しておりその中に【プログラム言語】という言葉が出てきていました。

プログラム言語は沢山あるそうなんですが、こういった言語を覚えることで僕も最新の知能や技術を使える大人になれるのではないかなっと思っています。

これからも色々な事に挑戦していきます♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA